チラシの集客力、POPの収益力を
30%以上!増加させるデザインの
テクニックをアドバイスしています。
販促物コンサルタントの那須野です。
読むだけで販促デザイン力のつくブログです。
やや抽象的なお話が続いたので、
今日は趣向をかえてみます。
今日お話することが出来るようになると
あなたが作ったチラシ・POPなどの
販促物は
見る人がみれば、
おっ、この人はデザインがわかっている、
ただ者ではない!
という風に気がつきますし、
情報としても、見込客にストレスなく
最速で伝わることになるので、
その後の申し込みや購買行動などの
アクションにつながりやすくなります。
逆にこれが出来ていないならば、
(すみません言葉は)
あーなんか、素人が頑張ってるんだな、
と思われ
よくわからない商品・企画だな〜
とかも思われてスルーされてしまい、
そしてこのくらいのセンスのあなたなんだ
ひいては、この程度のセンスのお店なんだ
という暗黙のうちにネガティブなレッテルが
貼られてしまうことにもなります。
イメージダウンにつながる危険性すら
あるということです。
聞けば「そのくらいのこと」という
くらいのことですが、一つ一つの
意味を理解していないと厳密には致命的に
なりかねない販促デザインの世界です。
これほどまでに違いを生じてしまう
デザインの基本とは、何か、ということですが、
それは、パーツの位置を揃える、
ということです。
至ってシンプルです。
でもこれが出来ていないケースが多すぎます。
これは何度も申し上げますが、
それぞれの要素をどのように配置すれば
見込客に伝わるか、もっとも効果が
ある方法を考えるのが販促デザインです。
「なんとなくここに置きたいから置いた」
では、まったくレイアウトになりません。
パーツを配置するときには、そこに
置く意味を考える必要があります。
それでは揃えるとはどういうことでしょうか?
このように図形をランダムに配置した場合と
向きや間隔を揃えて配置した場合では
まったく印象がことなってきます。
効果としてはまず
①揃っているな整理されているなと
感じるように見ためが整うこと
②図形どうしの関連性が生じること
なんらかの規則性が生じること
③その結果として情報が整理されて
見込客に伝わりやすくなること
このような効果が生じてきます。
参考に事例つくってみましたが、
この事例のように、
実際に販促物に活用する場合であれば、
まず、要素や図形が、規則正しく、または
なんらかの法則をもって整っていることで
人は抵抗なく受けとめ、
そしてあなたのデザインを美しく心地よいもの
と感じます。
そして、コースが3つあるんだななどと
選べることも伝わり、次の行動にもすんなり
つなげやすくなります。
このように、整える、ということ、
とても重要なテクニックなので、作成の際には
意識してほしいと思います。
それでは
あなたの販促物の威力を180%増加させ、
来店客にあなた自身のセンスの良さすら
強く印象づけることができる、位置を揃える
テクニックのためのステップをお伝えします。
ステップ①
あなたの販促物の中で、並列で扱える
あるいは順番でみせるような、要素が
ないか考えてみます。
それは情報でもいいですし、飾りなどの
オブジェクトでも構いません。
ステップ②
それをどのようなルールでどのような
図形で共通の部分を作ったらイメージが
伝わるか考えてみてください。
ステップ③
実際にそのルールに従って図形や情報の
位置を揃え、配置し直してください。
ステップ④
客観的にみてみたり、
誰か他のスタッフからの意見も確認し
最後に全体の調整をしてください。
それでは、いますぐに、
あなたの販促物の中で、位置が
揃っていないものや、そのことで
「センスがないな」みたいなことに
なっているものがないか、そういう部分が
ないか、チェックしてみてください。
────────────────────────────
完全無料!登録カンタン!
解除自由!
絵心ゼロ・文章力ゼロでもOK!
今日から「売れる・集まる」販促物を
作れるようになる方法!
────────────────────────────