販促ツールに目立つ赤色・黄色、使い過ぎにも注意(配色)

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。


前回、チラシやPOPに使う配色で

一番目立つ色である3色の色、赤色、

黄色、だいだい色について解説しました。


そして、これら目立つ色を使用する時の

注意点があるという話をしました。


それについて今回くわしくお話したいと

思います。


それは目立つ色3色の中でも特に

目立つ赤色、そして黄色についての

ポイントや注意点になります。


いきなり事例から行きますと、

例えばこのような例です。

どうでしょうか?赤で目立つものが

多いですが何を強調したいのかよく

わからなくなってしまっています。


極端な例ですが、このように、

とにかく赤が目立つと思って

多用することで起きがちな例です。


またここで使われている赤は

最もあざやかな赤色で、これだけの

量が使われていると目に厳しく感じます


この一番鮮やかな赤を100%として

0%から順に濃くしてみるとこのように

なります。


これをみると80%〜90%くらいの

赤でも目には優しくなりつつ目立つ色として

機能しそうです。


メリハリをつけるためにも100%以外の

赤も使って、このPOPかチラシかポスターかの

配色を変えてみましょう。

目にも少し穏やかになり見やすく

なりながら、メリハリがつきました。

 

何を強調したいかはっきりわかります。

 

100%の赤色は「金赤」(きんあか)

とも言いとても目立つ色で、とくに

金額的なお得感を出すのに有効な色ですが

多用するとうるさい感じになります。

 

どこを強調したいのか、わからなくなります

 

上の例では、赤系統だけを変化させていますが

ちなみに、この同系等の色だけを使うのは、

元気良さや開放感がなくなりますので、

黄色も少し使ってみます。


さまざまな配色の組み合わせによる

 イメージの違いについては、また別途

 詳しく解説したいと思います。)

メリハリは残しながらも、明るさや

元気良さが出てきました。


ここから少し発展させて、

強い黄色を使いすぎてしまう例

についても見てみたいと思います。

見ての通り、一番鮮やかな黄色を使うと

やはり目立つことは目立つのですが、

この場合少し目に厳しい印象もあります。


(一瞬で読ませたいPOPなどでは、

 一番あざやかな黄色や蛍光色なども、

 もちろん使って良い場合もあります。)


この一番鮮やかな黄色を100%として

0%から順に濃くするとこのように

なります。

これを見ると70%〜90%くらいでも

十分めだつ黄色ではないかという様に

気がつきます。


ちなみに、70%の黄色を使用すると

このように変わります。

十分目立ちながらメリハリも残し、

これくらいもアリなのではないか、

とも感じます。


ここで、目立つ色である、赤色と黄色を

ブレンドするとどうなるか、作ってみました。


これを見て言えることは、まず、

下の、丸で囲んだあたりの多数の色が

十分目立ちそうな色だと言えること。


そして、

赤と黄色の組み合わせでも多様な

色の表現ができるということ。


こういったことがわかると思います。


ですので、これからは、

チラシやPOPという販促ツールの

配色を考えるときに、


目立つからと言って、

一番鮮やかな赤や黄色だけを

たくさん使うのではなくて鮮やかさを

落とした色も使って変化を表現しましょう。


特に赤などは、

どこを一番目立たせたいのか

メリハリも考えて使用するの大事です。


そして、このように赤や黄色だけでも

じつに多様な色を表現ができることも

覚えておいて、ぜひ、印象に残る

販促ツールを作っていってください。