レイアウトはつねに見込客の視線の動きを意識せよ

チラシの集客力、POPの収益力を

30%以上!増加させるデザインの

テクニックをアドバイスしています。

 

販促ツールコンサルタントの

那須野です。

 

読むだけで販促デザイン力のつく

ブログです。

 

いつもご覧いただきありがとう

ございます。


今日はレイアウト関連であることを

お伝えしたいのですが、このことを

無視したレイアウトがかなり多いのが

実情です。


わたしもデザインする際には、

そこから考え直し整理し直すことも

しばしばあります。


これが出来ていないと、あなたの

チラシやPOPに、どんなに

すばらしい内容が書いてあったとしても

見込客に読んでもらえなくなります。


最後、申し込みまでいかないで

混乱して去ってしまう、という

悲しい事態にもつながりかねません。


逆に、これが出来ていれば

あなたは見込客を無意識のまま

あなたが描いたストーリーの中を

誘導することが可能となります。


あなたが最もとってもらいたい

行動、つまり、購入・申し込みまで

一直線に誘導することができるのです。


それは一体どういう方法かというと、

見込客の視線の動きを意識した

レイアウトを作る、ということです。


見込客の視線の動き、とは一体

どんな動きなのでしょうか?


実は極めて決まった動きしかしません。


あなたはそれを抑えるだけで

いいのです。


では、その基本の動きについて

お見せしたいと思います。


あなたのチラシやPOPが

横書きのときは、通常、

左上から右下に視線が動いて

いきます。

この場合、視線は左から右へ、

上から下へ、は楽に流れることに

なります。


つぎにあなたのチラシやPOPが

縦書きのときは、右上から左下へ

視線が動くのが自然です。

この場合、視線は上から下へ

右から左へ、は楽に流れることに

なります。


はい、基本はこの2つだけです。


もちろん、他にも様々な視線誘導の

させ方もありますが、ベースと

なるのは、この形になります。


ここで何が言いたいのかというと、

この自然な視線の流れを無視した

ストーリーをレイアウトしない

ということです。


あなたがもし、


見込客の


①注意を引いて

②興味をもたせて

③欲求を喚起して

④証拠などで納得させて

⑤最後購入させたい


のであれば、この視線の流れ

そして、順番を無視した場所に

要素を配置しないということが

大事になります。


例えばこのような形で配置する

ように、ということです。



そして、決して次のような順番で

配置したりしないということです。

とにかく紙面を埋めることだけに

精一杯になっていて、このように

流れを無視したPOPやチラシに

なっていませんか?


見させて頂く中でも結構多い事例に

なります。


なぜ、購入するときに大事な

申し込み欄や電話番号や、POP

であれば価格が右下にあることが

多いのか、わかってきたでしょうか。


なぜアイキャッチが左上にある

ことが多いのか理解できますね?


見込客の購買行動を考えた

流れを作るために、順番通りに

書けばよいセールスレターなどの

場合と決定的に違う所です。


順番だけでなく位置も大事に

なるからです。


チラシなどでは必ず考えておく、

いやむしろ、軸足を置いて取り

組まなくてはならないポイント

なります。


では次回は、どうしたら

スムーズな視線誘導を作りだす

レイアウトを作れるか


様々なテクニックについても

詳しく解説したいと思います。